今回は、スマブラSP全キャラVIPの筆者から見る、スマブラ初心者がついやってしまっていることを5つ紹介します。
初心者の方は上達を目指すために是非参考にしてみてください。
横回避(前後回避)が多い
横回避を多用してしまうのは初心者あるあるの1つです。
横回避というのは、相手の技に合わせて相手の背後に回ってリターンを取ったり、相手から遠ざかることで、相手との距離を確保したりするときに使います。
距離を取ったり、背後に回ったりできる横回避というのは、一見優秀な回避に見えるのですが、後隙が大きいため、読まれると簡単に掴まれたり攻撃をくらったりしてしまいます。
ですが初心者は相手との密着状態で、攻撃をくらうのを恐れて使う頻度が増えてしまいます。
ですので横回避だけでなく、その場回避や、ガードを固めるなど、色々な選択肢を用意しておくことで読まれづらくなり、反撃のチャンスが増えます。
スマッシュ攻撃が多い
スマッシュ攻撃というのは、相手を吹っ飛ばす強力な技なのですが、非常に後隙が大きい技なので、むやみやたらに振る技ではありません。
ですが初心者の方はこのスマッシュ攻撃ばかり振って、後隙を狩られてしまっています。
基本的に相手のダメージを稼ぐのは、スマッシュ攻撃以外の方が良いです。コンボや明らかに相手の後隙が大きい時などには、スマッシュ攻撃を振ることもありますが、基本的にはスマッシュ攻撃以外で大丈夫です。
初心者の方は、目安として相手のダメージが100%を超えてからスマッシュ攻撃を振るようにすると良いでしょう。
動きが1パターン
先程の横回避やスマッシュ攻撃の多用も1パターンの動きの一つなのですが、それらに限らず、
その他の攻撃や回避、ジャンプなどの動きも単純で1パターン化していると、その癖を相手に読まれて攻撃を当てられてしまいます。
スマブラというのは相手の動きを読むことが勝利のカギでもあるので、相手に動きを読まれないことが大切です。
逆を言えば、試合中に相手の攻撃や回避の癖がわかれば、相手の動きを読んで攻撃を当てられるようになるでしょう。
強攻撃を使っていない
強攻撃というのは発生が早く、撃墜(バースト)にも使える優秀な技が多いので、覚えておくことをおすすめします。
強攻撃の出し方は、スティックを倒しながらAボタンを押すことで技を出すことができます。
スティックを上に倒しながらAボタンを押せば「上強」、下に倒しながら押せば「下強」、横に倒しながら押せば「横強」になります。
強攻撃が使えるようになれば、撃墜の選択肢が増え、撃墜にそこまで困らなくなります。
キャラクター選択を間違えている
初心者の方には、コンボが難しいキャラや復帰が弱いキャラなどを使うのはおすすめしません。
具体的にはシークやアイスクライマー、格ゲーキャラなどは難しいため、初心者の使用は避けましょう。
もちろんそのキャラが好きで、「どうしてもこのキャラを使いたい!」とかであれば全然良いと思いますが、あくまで強くなりたいのであれば、これらのキャラから始めるのはおすすめしません。
逆に、初心者の方には技が強く、復帰が強いキャラをおすすめします。
具体的にはガノンドロフやキングクルール、ピット、ブラックピットあたりがおすすめです。
ガノンドロフとキングクルールは基本的に技が強く打たれ強いため、初心者が大変な撃墜を簡単にすることができます。
ピットとブラックピットはそこそこの機動力があり、バランスが良いキャラです。復帰距離がとてもあるキャラなので、初心者が苦手な復帰に困ることがありません。
ある程度スマブラの基本的な力が身に付いてきたら、色々なキャラを試して自分に合ったキャラクターを探すと良いでしょう。
これらを実践すればVIPまでそう遠くはありません。
それではまた!